違和感が在るのは、下らない記事を垂れ流してるBuzzFeedが熱心だから?
釣りやすいネタで一儲け感が在るから?
色恋沙汰や色仕掛けの失敗の復讐はセクハラと別だから?
反原発運動みたいになってるから?
(なんであんたは反対しないんだ!?反対しない奴は敵!みたいな感じ)
本家アメリカでの様子はよく分からないけど、日本では暗雲漂ってきた感じ。
(追記:報道を見ると、アメリカでも、「それってセクハラなの?」が出てきてます)
これが、中世魔女狩り的な、復讐のための私刑にネットを利用だと、どっちもどっち、本末転倒で私欲丸出しになってしまう。
性犯罪であるなら、現在の国家体制では司法で正す事になります。
今回は、セクハラ・パワハラと言うキーワードで責めているわけですが、所詮この世は欺瞞・傲慢・偽善・軽薄・金権社会で一儲け・思い込みに謎のしきたりです。
ゲス野郎にガサツな方も多いですから、日々そんな事が起きてるに違い在りません。
しかしながら、真に成すべき進む道は、全ての嫌がらせ・傲慢・差別などを無くす事です、個人攻撃ではなく。
大企業による下請けへの無理な注文、国民から搾取する公務員とか言葉の暴力、事実に基づかない不公正な社会・法律、時代錯誤な田舎の村八分などなど。
大麻禁止法(許可制の取締法だが事実上禁止)などは、嫌がらせを越えてほとんど迫害と言ってもよい。
ネット告発個人攻撃で責めている方が金儲けに熱心では、賛同も少ないでしょう。
この運動に便乗して誰かの足を引っ張ろうと、匿名で偽の告発なんてのもありそう。
それだとセクハラをする輩と同じかそれ以上にゲスな方になってしまいます。
ここから幾らかでも人々の意識が変わるのなら意義の在ることです。
しかし、個人の復讐の為にずれた事をするなら、それもまた嫌がらせです。
嫌がらせをネタに嫌がらせで責めると言うのは、悪をもって悪を制すると言う事。
セクハラと言っても、定義が不明で、好意がある人がやってもOK、嫌な人がやるとちょっとでもセクハラでは差別と言うものです。
嫌がらせとは意地悪してやろうと思ってする事、軽いジョークを一方的に思い込むのは明るい社会とは言えません。
単なる会話を自分が気に入らないから「セクハラ」と言うのでは話ができません。
枕営業とか好意のある人にボディタッチの恋愛テクニックなんてのもあるのでややこしい。
こうなると、ニュースの読み方・レビューの読み方同様、「#MeToo」の読み方が必要です。
MeTooに便乗してセクハラとは無関係の過去の復讐は、しっかり分けて読む必要があります。
20年、30年前の出来事を持出してSNSで実名告発、正に攻撃です。
暗黒帝国だから発生してる事を、暗黒帝国を作る様なやり方進め方で攻撃しても文明は前進しない。
健全で文明的な社会になった結果、その様な事が無くなるのが行く道です。